
どうも、く~とです
今回はメイド・イン・ジャパンにこだわったレザーブランド、kissora(キソラ)の革財布のご紹介をしていきたいと思います。
日常生活で誰もが使用している財布ですが、毎日使用するものだからこそ本当に気に入った財布を所有したいと思う方も多いのではないでしょうか。
僕自身もこれまで高級ブランドの財布や、すぐに傷んでしまっても構わないと思えるような低価格の財布など、いろんなタイプ、デザインの財布を所有してきました。
今回ご紹介するkissoraの財布はメイド・イン・ジャパンにこだわったレザーブランドでありながら比較的購入しやすい価格帯と素材からデザインまで妥協なく丁寧に作り上げられた財布として男女問わず人気となっています。
今回はそんなkissoraの財布の中から、僕が使用しているお気に入りの長財布(アテネ)のレビューと注目の財布のご紹介をしていきたいと思います。
今回に記事は
- kissoraの財布について知りたい
- レザー製の財布を探している
- おススメのレザー製の財布が知りたい
- おしゃれで実用性の高いレザー製の財布を探している
- Made in Japanの財布を探している
そんな方におススメの記事となっています。
kissora(キソラ)こだわりのメイド・イン・ジャパンが生み出す至極の革財布
kissora(キソラ)とは?
2012年に東京都墨田区にある商業施設ソラマチの開業と同時に立ち上がったブランドで革づくりからデザイン、製作まで一貫してMade in Japanにこだわっているのがkissoraなのです。
また、熟練された職人が愛情をこめてものづくりに一切の妥協を許さないこともkissoraの製品の質の高さにもなっています。
そして、シンプルで使いやすく飽きのこないデザインも魅力で性別を問わず、 幅広い年代の方が愛用しているのもkissoraならではです。
kissoraは全国に直営店が13店舗あり、直営店ではパターンオーダーや、ワークショップ等も開催しているのです。
また一部取扱店舗(サックスバーやイオンモールなど)は全国で137店舗(2025年5月時点)となっています。
kissoraのアイテムの紹介

ここからは僕が現在使用しているkissoraの財布を購入する際に候補として挙げていた財布や、おススメしたいと思った財布をいくつかご紹介していきたいと思います
長財布
L字ファスナー ラスティック ユニセックス KIAS-009
引用元:サックスバー公式オンラインストア
- 価格:12100円(税込)
- カラー:8色
- サイズ:約W20×H9×D2cm
- 重量:約120g
- 素材:山羊革
- 仕様:L字ファスナー式開閉
- 内側:札入れ×2、フリーポケット×1、片マチ付フリーポケット×2、カードポケット×14、
- 生産国:日本製
- 特長:50年の歴史を誇るスペインのタンナー、Hosbo社にて特別なレシピで鞣され、ワックス仕上げの山羊革を使用したカラーバリエーション豊かなシリーズ。
L字ファスナー ATHENS(アテネ) レディース KIVP-057
- 価格:10120円(税込)
- カラー:7色
- サイズ:約W19×H10×D1.5cm
- 重量:約100g
- 素材:イタリア牛革(モンフリーニ社)
- 仕様:L字ファスナー式
- 内側:札入れ×2、フリーポケット×3、カードポケット×16
- 背面:ファスナー式小銭入れ×1
- 生産国:日本製
- 特長:おしゃれで感性あふれる革は 多くのメジャーブランドにも使用されており、しなやかで軽く、艶やかな、大変柔らかい牛革です。約1㍉厚という薄く軽く仕上げられた革が特長となっています。
L字ファスナー オックスフォード ユニセックス KIEN-156
- 価格:15950円(税込)
- カラー:4色
- サイズ:約W19×H8.5×D2cm
- 重量:約155g
- 素材:イタリア牛革(ラ・コンキリア社)
- 仕様:L字ファスナー式開閉
- 内側:札入れ×2、フリーポケット×2、カードポケット×19、小銭入れ×1
- 背面:フリーポケット×1
- 生産国:日本製
- 特長:イタリアのラ・コンキリア社製のレザーで作られたオックスフォードシリーズ。シンプルで飽きのこないデザインと肌触りののいい本革の長財布。
二つ折り財布
パンナライト ユニセックス KIEN-169
引用元:サックスバー公式オンラインストア
- 価格:14850円(税込)
- カラー:6色
- サイズ:約W11×H9.5×D3cm
- 重量:約90g
- 素材:山羊革
- 仕様:スナップボタン式開閉
- 内側:札入れ×2、フリーポケット×2、カードポケット×6
- 前面:スナップボタン式BOX小銭入れ×1、オープンポケット×1
- 背面:オープンポケット×1
- 生産国:日本製
- 特長:インドのSSC社(LWGゴールドレート取得)にて生産される山羊革を使用。表面を軽く擦りワックスを染み込ませることで、しっとりとした質感となり、使い込むことで色が深まりツヤが出るのが特長の二つ折り財布。
セラゾール ユニセックス KIPT-098
- 価格:15950円(税込)
- カラー:6色
- サイズ:約W10.5×H9×D2.5cm
- 重量:約70g
- 素材:牛革
- 仕様:スナップボタン式開閉
- 内側:札入れ×1、フリーポケット×2、カードポケット×6
- 外側:スナップボタン式BOX型小銭入れ×1
- 生産国:日本製
- 特長:kissora創業の地、東京 墨田区のカナメレザーで作られたベジタブルタンニン鞣しの高級革。革本来の風合いをそのまま生かした素材で、表面に凹凸間が多く、使っていくうちにキレイなツヤが出て、色が変化していき、存分にエイジングが楽しめる二つ折り財布。
アラスカ ユニセックス KIEN-166
引用元:サックスバー公式オンラインストア
- 価格:18700円(税込)
- カラー:5色
- サイズ:約W12×H10.5×D3.5cm
- 重量:約159g
- 素材:牛革
- 仕様:スナップボタン式開閉
- 内側:L字ファスナー式小銭入れ×1(仕切り有り)、札入れ×2、フリーポケット×3、カードポケット×12
- 背面:フリーポケット×1
- 生産国:日本製
- 特長:特徴的な色使いのオシャレなハーフウォレット。豊富なカードケースで収納力も高く、鞣された牛革はソフトな肌触りで使い込むほど馴染みやすく色が深まっていくのが特長。
kissora L字ファスナー ATHENS(アテネ)の購入の経緯

ここからは僕が現在使用している、kissoraのL字ファスナー ATHENS(アテネ)の購入の経緯について少しお話ししたいと思います
現在使用しているアテネを購入する前は以前このブログでもご紹介させていただいたモバックの二つ折り財布を使用しておりました。

モバックの財布を使用して約2年半が経ち、少し傷み始めてきたのと実際に使用していて更にコンパクトで軽い財布が欲しいなと感じていました。
そして、いろいろと探している中でkissoraの財布が種類も豊富でデザインも好みのものが多く、また手頃な価格(一万円台)であることからも、ブランドをkissoraに絞って探すことにしたのです。
購入するに当たって、やはり実際に触った感触や使い心地などを確かめてみたかったので、これまで何度か訪れたことのあるkissoraの直営店へ行くことにしました。
ありがたいことに、僕の住んでいる大阪には枚方市にあるくずはモールというショッピングセンター内に直営店があるため実際に足を運んで実物を見ることが可能なのです。
ちなみにkissoraの直営店は全国に13店舗のみで大阪には1店舗のみなのです。ただ、直営店ではなくても一部取扱店であればイオンモールなどにあるSAC’S BAR などで実際に見ることも可能となっています。
しかし、直営店のいいところは店頭にほとんどのシリーズが並んでいるので気になった商品をひとつひとつ実際に手に取って確認できるところです。
実際に手に取って確認できることで候補にしていた商品が本当に欲していたものなのか、または候補にも挙がっていなかったものが自分の求めているものだったのかを見つけることができるのです。
僕の場合はまさにそれで、事前に細かくリサーチした上で候補を2つに絞り直営店に訪れたのですが、実際に手にしてみることで全く候補にすら入れていなかった財布を購入するという展開になりました。
僕が候補として挙げていたのは、どちらも二つ折り財布で先ほどご紹介した、パンナライト(KIEN-169)とセラゾール(KIPT-098)でした。
どちらの財布もコンパクトで非常に軽く、小銭が取り出しやすい、スナップボタン式BOX型小銭入れが特長の財布だったのです。
実際に店頭で実物を手に取り確かめていくうちに、どちらも本当にいい財布でどっちにしようか決めかねていたのです。
そのとき、一緒にいた妻が「ちょっとこの財布見て!めちゃくちゃ良くない?」と僕にある財布を進めてきたのです。
そして、妻が進めてきた財布が現在僕が使用している、L字ファスナータイプのアテネ(KIVP-057)なのです。
アテネは僕が全く候補にも入れていなかった長財布なのですが、実際に見て手にした瞬間「何この長財布、めちゃくちゃ軽いやん!で、長財布にしてはめちゃくちゃコンパクトやん!」と口にしてしまうほど衝撃だったのです。
中を開けてもカード類もたくさん入りそうだし、内側にある小銭入れもファスナー無しですごく使いやすそうだったので、触っていくうちに「これは、実際に使ってみたい!」と思うようになっていました。
長財布は収納力は高いけど、かさばるし重たいというのが僕の印象だったのですが、その印象が一気に変わってしまうほど、コンパクトで軽く感じたのです。
僕はどちらかというと実用性を重視するタイプなので、自分が使用しているシーンを想像したときに全く問題ないと感じたので、アテネを購入することに決めたのです。
このアテネ、実はkissoraではレディースということになっているのですが、デザイン的にもレディースという感じはしなくてカラーもブルー、グリーン、イエローなんかは男性でも全然違和感なく使用できるデザインだと思います。
僕はブルーとイエローで迷いましたが、僕の好きなカラーのブルーにしました。
男性で「レディースを使用するのはちょっと・・・」という方もいるとは思いますが、僕はそういうのは全く気にしないタイプで、メンズ、ユニセックスはもちろん、レディースでも、自分が気に入ったものを使う、使いやすいものを使う、使いたいと思ったから購入する、そんな自分軸でいろんなものを選択しております。

だって良いものは使いたいんで!
そう思うのです。
kissora L字ファスナー ATHENS(アテネ)をレビュー

ここからはkissora L字ファスナー ATHENS(アテネ)のレビューをしていきたいと思います

kissora L字ファスナー ATHENS(アテネ) ブルー 10120円(税込)
サイズは約W19×H10×D1.5cmと長財布の中ではかなりコンパクトなサイズです。

背面にはファスナー式小銭入れがあります。

厚みも1.5㎝とかなり薄くなっているので通常の長財布のようにかさばるようなことはありません。
重さも約100gと驚くほど軽量なのです。

表面にはkissoraのロゴが刻印されています。目立ちすぎずシンプルなのがとても気に入ってます。

L型ファスナーを開けると中央にはフリーポケットがあります。僕は小銭入れとして使用しています。
ファスナー無しなので小銭をすぐに取り出すことができるので、とても便利です。

中央のフリーポケットの左側の生地面にはカードを2枚収納できるようになってます。
左側にはカードが6枚収納できるポケットがあります。画像ではわかりづらいですが一番左側にフリーポケットが1つあります。

中央のフリーポケットの右側の生地面にはカードを2枚収納できるようになってます。
右側にはカードが6枚収納できるポケットがあります。こちらの面も一番右側にフリーポケットが1つあります。

背面のファスナー式小銭入れにはマチがあるので小銭も問題なく収納できます。

例えば片方のカードポケットには2枚+6枚で合計8枚のカードが収納できます。これが反対側にも同じだけ収納できるので合計MAX16枚のカードが収納可能になってます。

実際にどのように使用しているかというと、一番左のフリーポケットにあまり使用しない1万円札を収納しています。

中央のフリーポケットは小銭入れとして使用していますが、ファスナーがないので、これがめちゃくちゃ便利なんです。すぐに取り出せて入れるのも簡単でストレスがありません。

比較的よく使用する千円札は取り出しやすい中央ポケットの右側に収納。カード類は左側と右側に合計11枚をバランスよく分けて収納しています。

お札12枚、小銭10枚、カード11枚を収納しても画像のような厚み(約2.5㎝)で収まってしまうのです。
財布の重さはすべて収納しても約190gと長財布に収納している重さとしては驚くほど軽くなっています。

すべてを収納後に手に持っても、とても長財布を持っているという感覚がしないくらい軽くて持ちやすいんです。

僕が以前使用していた一般的な長財布の大きさと比べてみました。
上の長財布 約W20.5×H10×D3.5cm 重さ167g
kissoraアテネ 約W19×H10×D1.5cm 重さ100g
幅が1.5㎝、厚みが2㎝、重さが67gの違いがあり、とかなりコンパクトで軽量なのがわかると思います。

kissoraアテネに収納後でも厚みが約2.5㎝に比べ右側の長財布の厚みは約3.5㎝と約1㎝の違いがあります。財布で1㎝の厚みや幅の違いは手にした時やカバンに入れたときにかなりの違いを感じるものです。
実際に以前使用していた長財布は大きさや重さのせいで気が付けばほとんど使わなくなってしまいました。

それから手触りについてですが、約1㎜厚という薄く軽く仕上げられた牛革ということもあってか、牛革独特の重厚感のような感触はなく、なめらかな手触りが特長ように感じます。
ですので高級感をすごく感じたいという方には物足りなさを感じるかもしれません。
僕のようにレザーの質感も感じつつ軽さやコンパクトさを求めている方にはピッタリな長財布だと思います。
それから色についてですが、僕の選んだブルーはこのブログで掲載している色目が、ほぼそのままの色あいなのですが、光の当たり具合によってはもう少し明るいブルーに感じるときもありように思います。
僕にとっては明るすぎず、暗すぎず、ちょうどいいブルーで気に入っています。

実際に使用していてひとつ気になった点があるのですが、カードをすべてのポケットに収納すると、L型ファスナーのため開閉する幅が少し狭まり、奥側のカードポケット(画像の赤丸部分)のカードが抜き差ししにくくなってしまうのです。
これはL型ファスナーの弱点だなと思いました。解決策としては普段抜き差しする頻度の少ない運転免許証やJAFのカードなどを入れるようにしています。
しかし、kissora(キソラ)のL字ファスナー ATHENS(アテネ)を使用していて感じているのは、長財布としてはコンパクトで軽く、収納力も兼ね備えているのでとても満足のいく財布だということです。

現状は特に不満を感じることはなく、むしろ使うことが楽しみと思える財布となっています
L字ファスナー アテネのメリットとデメリット
メリット
- 長財布の中ではコンパクトで薄くて軽い
- コンパクトなのに収納力が高い
- お札、小銭、カードを仕分けしやすい
- お札を折らずに収納できる
- L字ファスナー(2辺)なので開閉しやすい
- カラーバリエーションが豊富
デメリット
- 長財布なので小さなバッグやポーチに入れるとかさばる
- ズボンのポケットに入れるとはみ出してしまう
- ラウンドファスナー(3辺)ではないので開閉する幅が狭くカードの抜き差しがしにくい場所がある
まとめ
今回はkissora(キソラ)の革財布の種類と僕が実際に使用しているL字ファスナー ATHENS(アテネ)のレビューを中心にご紹介してきました。
kissoraは革づくりからデザイン、製作まで一貫してMade in Japanにこだわっているレザーブランドで、熟練された職人が一切の妥協を許さず丁寧に心を込めて作り上げることで高い製品の質となり、それがkissoraというブランドの魅力となっています。
また、シンプルで使いやすいデザインのものも多く、性別、年齢を問わず愛用されている方が多いのもkissoraならではです。
デザイン性も含め質の高い財布が多いkissoraですが、価格帯も一万円台で購入できるものが多いのも愛用される方が多い理由でもあります。
これから革の財布の購入をご検討されている方は是非一度kissoraの財布を候補に入れてみてはいかがでしょうか。

Made in Japanにこだわったkissoraの財布、おススメです!
コメント