
どうも、く~とです
今回は、京都市東山区にある甘味処、東山茶寮の本格宇治抹茶スイーツをご紹介いたします。
宇治と言えば宇治茶が有名ですよね。宇治茶は古くから日本三大銘茶にひとつとして人々に親しまれている日本茶で、宇治市のある京都府は抹茶の生産量が全国1位の地域でもあります。
※日本三大銘茶とは
静岡県の静岡茶、京都府の宇治茶、埼玉県の狭山茶の三種類のことで高い品質を誇る日本茶で三大銘茶と呼ばれています。
そんな宇治抹茶の本格的なスイーツを味わえるのが東山茶寮なのです。今回、東山茶寮の宇治抹茶スイーツをご紹介しようと思ったきっかけは、つい先日友人から東山茶寮の宇治抹茶スイーツのセットをいただいて、めちゃくちゃ美味しかったからです。
元々我が家は和菓子好きなのですが、3種類いただいたうちのひとつ目を食べた瞬間「これはもうブログに掲載決定!」と思わず言葉を発してしまうほど美味しいと感じました。
抹茶スイーツはたくさんありますが、久しぶりに本格的な抹茶スイーツを食べたような感覚になり、是非皆さんにも東山茶寮の宇治抹茶スイーツを知っていただけたらと思い、今回の記事を書いている次第です。
京都東山の本格宇治抹茶スイーツのお店 東山茶寮
京都・東山茶寮について
京都・東山茶寮は京都府宇治市に本社のある有限会社京・和華(きょう・おはな)が展開する清水寺近くの清水五条にある宇治茶専門の甘味処です。
店内でいろんな宇治抹茶スイーツを食べれるのはもちろん、オンラインショップもご利用できますので、遠方の方でも気軽に本格宇治抹茶スイーツをお楽しみいただくことが可能となっています。
今回頂いた宇治抹茶スイーツ

ここからは実際に食べた商品の紹介と感想をお伝えいたします


我が家に届いた時は冷凍された状態で、実際に食べるときは冷蔵庫にて解凍してからになります。水まんじゅうは3時間、プリンは6時間、ぜんざいは12時間の解凍時間が必要になります。
水まんじゅう
左・きな粉 右・抹茶

口当たりの良い外側の透明のプルップルッの皮に包まれた抹茶あんときな粉あん、更にその内側には生クリームが包まれていて、抹茶と生クリーム、きな粉と生クリーム、どちらも相性抜群でとても美味しいです。個人的には抹茶味がとても僕好みでした。抹茶のコクと苦みを生クリームでほどよく調和されていて、和と洋の良いとこ取りをしたような一品でめちゃくちゃお気に入りになってしまいました。「4,5個は軽く食べれるな・・」と妻に謎の自慢をしてしまいました。
宇治抹茶白玉プリン(抹茶みつ付)



抹茶プリンの上にたっぷりのあんこともちもちの白玉が3つ入っています。そこに付属の抹茶のみつをかけて食べるのですが、これがまた美味しいのなんのって、まず抹茶プリンが本格的な抹茶の味を感じさせてくれますし、食感もとろけるような感じでプリン部分だけを味わうのもいいし、あんこと一緒に食べれば抹茶のコクとあんこの甘さのバランスの良さも感じれますし、抹茶のみつをかければ、またひとつ抹茶の良さを引き立ててくれる味を楽しめます。白玉もちもち感もとても良いです。
宇治抹茶の冷やしぜんざい



これは想像以上に美味しかったです。ぜんざいと言えばやはりあったかいぜんざいを想像してしまうのですが、食べる前は正直それほど期待はしていませんでした。「冷たいぜんざいてっ!」というような感じで懐疑的な見方をしていました。ですが、いざ食べてみると「うっま!」と思わず言ってしまいました。「数十秒前に懐疑的な見方をしてすみませんでした」って、すぐ謝罪をしました。・・・・・東山茶寮さんの勝利です。
実際の味はというと、まず冷たい抹茶が本気の抹茶でうまいんです。「冷たい抹茶って、へぇぇぇ~・・・こんな味なんや」っと、とても新鮮な感じがしました。そしてあんこと一緒に味わえばほどよい甘さになってバランスが絶妙になります。それから味を変えたいときのアクセントにはやっぱりもちもちの白玉が最高に合うのです。
この宇治抹茶の冷やしぜんざいは本当に美味しくて、夏場には最高の一品であることは間違いないと感じました。
今回3種類の抹茶スイーツを頂いたのですが、すべてが美味しくてとても嬉しい発見となりました。これはもう友人にはめちゃくちゃ感謝しています。
ありがとう、友よ!・・・次はアレとアレをお願いします m(__)m
東山茶寮の商品の紹介

ここからは東山茶寮の気になる
商品の紹介をしていきます
水まんじゅう3種12個入り (税込)4290円
抹茶4個 きな粉4個 ほうじ茶4個
宇治茶プリン3種6個セット (税込)4368円
宇治抹茶2個 宇治抹茶白玉プリン2個 宇治ほうじ茶プリン2個
宇治抹茶ロールケーキ2種 (税込)4432円
宇治抹茶 モンブランロールケーキ1個
宇治抹茶 栗のモンブランロールケーキ1個
宇治抹茶冷やしぜんざい6個入り (税込)4700円
まとめ
今回は東山茶寮の本格的な宇治抹茶を味わえるスイーツをご紹介してきましたが、日本三大銘茶のひとつとして知られる宇治茶を使用したスイーツだけあって品質はもちろんですが、どの商品もほんとに美味しかったです。
僕は和菓子好きですが、抹茶味が特別好きというわけではないのですが、今回東山茶寮の抹茶シリーズを食べて初めて抹茶の美味しさを知れたような気がしました。これまで食べてきた抹茶スイーツとは明らかに違うと感じたからです。
東山茶寮さんのおかげで、これからの抹茶スイーツに対する僕の中の味の基準ができたなと感じています。きっと他の和菓子屋さんの抹茶味の和菓子を食べても美味しいと感じるとは思います。
でも、「やっぱり東山茶寮の抹茶かな」と思うことが増えるような気もしています。それくらい美味しさのインパクトがありました。
僕はそもそも「食べ物の好みは人それぞれ」という考えなので、僕以外の方がどの程度美味しいと感じるかはその人の好みによるところが大きいと思っています。なのでこの記事を書いている”く~と”は絶賛してるんだ、という感覚で聞いていただければと思うのです。
それを踏まえて東山茶寮の宇治抹茶シリーズはやっぱり美味しいです!
おすすめもしたいと思います。特に夏にピッタリな冷やしぜんざいはこの季節だからこその一品だと自信をもって言えます。

東山茶寮の宇治抹茶スイーツは
食べてみる価値はアリですよ

東山茶寮のサイトはこちら
コメント
ヤッホー❣️
抹茶好きになれて良かったです。白玉粒あんに抹茶🤤最強やからなぁ👍ほなぁ🥸