アイマスク【光の遮断】と【光の遮断プレミアム】の違いをレビュー

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
光の遮断プレミアム 朝までぐっすり眠れるアイマスクが登場! 便利グッズ

どうも、く~とです

以前このブログでは睡眠の質を上げるためのアイテムとして、AIMEVEの光の遮断というアイマスクのご紹介をさせていただきましたが、今回は光の遮断をさらにグレードアップさせた【光の遮断プレミアム】のご紹介と光の遮断とプレミアムはどう違うのかをレビューしていきたいと思います。

今回に記事は

  • 光の遮断プレミアムについて知りたい
  • 光の遮断と光の遮断プレミアムの違いについて知りたい
  • アイマスクの購入を検討している
  • 光をしっかり遮断できるアイマスクを探している
  • フィット感、付け心地のいいアイマスクを探している
  • おススメのアイマスクを知りたい
  • 睡眠の質を上げたいと感じている

そんな方におススメの記事となっています。

広告

光の遮断プレミアムは光の遮断を更に進化させたモデルとなっています。

これまでと同様に、日本繊維製品品質技術センターの遮光性の検査で99.99%の遮光性が認められており、形状も3D立体構造となっているので目を圧迫することもなく、光をしっかり遮断してくれます。

最大の進化は3D立体構造による目を覆う部分の深さがこれまでの約12㎜から約20㎜と約8㎜も深くなっているところにあります。

素材も低反発ポリウレタンを使用しているので柔らかく、形状も従来のものと比べるとかなり分厚くなっていますが付け心地もよく、鼻と頬へのフィット感も更に増している構造となっています。

また、従来のものと同様に手洗いも可能なので汚れてもくり返し使用ができます。

  • 価格:(税込)2480円 2025年8月時点
  • 素材:ポリウレタン、ナイロン
  • サイズ:幅295mm×高さ138㎜×厚み30㎜
  • 重さ:50g
  • カラー:3色(グレー、ブラック、ピンク)
  • タイプ:2種類(アジャスタータイプ、マジックテープタイプ)

ここからは光の遮断と光の遮断プレミアムの違いについて見ていきましょう!

光の遮断光の遮断プレミアム
価格(税込)1980円2480円
大きさ幅235㎜×高さ110㎜×厚み15㎜幅295㎜×高さ138㎜×厚み30㎜
重さ30g50g
目覆う部分の深さ約12㎜約20㎜
遮光性99.99%99.99%
バンド(2種類)調整可(アジャスタータイプ、マジックテープタイプ)(アジャスタータイプ、マジックテープタイプ)
カラー(3色)(ブラック、グレー、ピンク)(ブラック、グレー、ピンク)

このように、光の遮断プレミアムのほうが、アイマスクの質と形状がグレードアップしている分、大きさと重さが若干増している形となっていますね。

遮光性については数字上はどちらも99.99%と同じなのですが、プレミアムのほうが形状が進化しているため実際には遮光性能はかなりアップしています。

広告

ここからは光の遮断プレミアムのレビューをしていきたいと思います

今回僕が新たに購入したのが光の遮断プレミアム グレー マジックテープタイプです。

アイマスクとアイマスクを収納する袋がついていますので持ち運びにも便利です。

グレーにしたのは単純に、これまでの光の遮断がブラックだったので、使い分けがしやすいようにという理由です。

光の遮断プレミアムは見た目から従来のものと比べて厚みが増してしっかりとした作りと形状になっています。

これまでの光の遮断でも満足はしていたのですが、やはりプレミアムがどの程度のものなのか、ずっと気になっていたのでワクワクします。

今回もバンドはマジックテープタイプにいたしました。個人的にはマジックテープタイプが調整しやすくて気に入っています。

アイマスク全体の厚みもですが、特に鼻の部分の形状がかなり高くなっているため、鼻の隙間から光を漏れるのを完全に防いでくます。

また、アイマスクをした状態で瞬きをしても、まつ毛が当たることもありません。

プレミアムのバンドは耳が当たる部分が画像のようにクッション性を持たせてくれているので、寝ているときに横を向いても痛くないように設計されています。

実際に寝ている間に横向きで寝ていても、痛くて起きたことは一度もありません。このクッションは秀逸です。

光の遮断(下 ブラック)と光の遮断プレミアム(上 グレー)を比べてみます。

写真の取り方が悪くプレミアムのほうが小さく見えますが、実際にはプレミアムのほうが若干大きくなっています。

こちらも奥にプレミアムを置いてしまったので、厚みの違いが伝わりにくいかもしれませんが、プレミアムのほうが断然厚みがあります。

これくらいアップだと厚みが伝わると思います。鼻と頬にしっかりフィットして光が一切漏れません。

今回、厚みの他に違いを感じたのがバンド部分の作りです。

かなりしっかりとした作りとなっていて若干硬めに感じます。

マジックテープ部分も大きめになっています。

実際にマジックテープ部分を合わせてっみるとこんな感じになります。

重なっている部分がかなり分厚くて問題なく寝れるのか少し心配でしたが、僕はまったく気にならなかったです。

従来の光の遮断のマジックテープ部分は画像のようになっています。プレミアムほど分厚くはないですね。

これまで使っていた光の遮断で唯一の不満点を挙げるとするなら、バンドを通すためのプラスティックのアジャスター部品が横向きで寝たときに違和感を感じることでした。

プレミアムはそういった部品が一切ないので、そこもプレミアムを購入したかった点でもあります。

僕はこういった部品が寝ているときに肌に当たるのが気になってしまうので、特にアジャスタータイプは僕には不向きだと思います。

実際に光の遮断プレミアムを使用し始めて約1カ月が経つのですが、印象としてはかなり良いと感じています。

まず、初めに付けた感触としてはフィット感は抜群に良いと感じました。全体的にクッション性が増しているのと、鼻と頬の部分の厚みが増しているせいで想像以上に顔にフィットしてくれます。

ただ、従来品よりも約20gほど重さが増しているので付け始めは違和感を感じました。

それと同時にマジックテープ部分の作りもしっかりしたものとなっているので、初めて仰向けで寝たときにも若干の違和感を感じました。

それから、僕の場合、実際にプレミアムを装着するとバンド部分が耳をダイレクトに抑えこむような状態になるので、そこにも違和感を感じました。

しっかり装着するとフィット感がとても高く光はまったくといっていいほど漏れませんが、これまでの従来品と比べると慣れるのに時間がかかる方もいるかもしれません。

そんな感じの初日だったため、「違和感なく寝れるのかな?」なんて思ったのですが、いざ寝てみると朝までぐっすり眠れていました。違和感で何度か目が覚めると思っていたのでちょっとビックリしました。

現在で約1カ月使用していますが、感覚としては「以前よりぐっすり眠ることができていると感じる日が増えた」という印象です。

これはおそらくですが、これまで使用していた光の遮断よりもプレミアムのほうが遮光性能が増していることで、より深く眠りにつけているのでは!?と感じています。

これまで眠るときに光の遮断を装着すると、しっかり装着していても鼻の隙間からほんの微かに光が漏れていることがありました。

そして寝返りを打ったりしている間にアイマスクがズレて気が付けばアイマスクが外れてしまっているということが度々あったのです。

しかし、このプレミアムは厚みのある形状やバンド部分がしっかりしていることもあって、光も漏れず、寝ている間に外れることも少ないのが効果をもたらしているように思います。

バンド部分がしっかりしている分、初めのうちは顔を横向きにするときに違和感を感じましたが、気が付けば慣れてしまっていました。

人によっては違和感がありすぎると感じる方もいるとは思いますが、個人的には睡眠を妨げるようなことはなく使用できています。

現在、僕は光の遮断と光の遮断プレミアムの2種類のアイマスクを持っていますが、寝る前にどちらのアイマスクをチョイスするかというと、迷わず光の遮断プレミアム】をチョイスしています。

光が完全漏れない時間が長いと睡眠の質が上がるんだなと実感しています

今回はAIMEVEの光の遮断プレミアムのご紹介と光の遮断と光の遮断プレミアムの違いについてお伝えしてきました。

光の遮断プレミアムは光の遮断と比べると遮光性能、付け心地、フィット感などアイマスクとしての質と性能が更にグレードアップされたモデルとなっており、より快適により深い睡眠を求める方にはおススメのアイマスクとなっております。

日常の睡眠の質を上げたい方や明るい状況で睡眠がとれないという方、電車での移動中や昼間に仮眠をとりたいという方は、是非一度、AIMEVEのアイマスク【光の遮断プレミアム】を試してみてはいかがでしょうか。

AIMEVEの光の遮断プレミアムおススメです!

コメント